賑やかなウブドの街を歩き
美しいライステラスを見ながらランチ またある日は ランドクルーズに出かけたり 時にはキンタマーニからマウンテンバイクで駆け下りたり ラフティングをしたり。。。 そして疲れたら。。ホテルに戻る 山からの涼しい風が 火照った体に気持ちよく 小鳥のさえずりを聞きながら アフタヌーンティーをプールサイドで。。。 ![]() こんな綺麗なケーキと一緒に ![]() プリウランダリはお菓子作りも丁寧 ![]() 「夕焼けが綺麗ですよ ラウンジで お茶とお菓子でも如何ですか?」 スタッフに誘われて。。。 ピンク色に染まった 遠くの山々を眺める こんな美しいティータイムもありました ![]()
by maribali
| 2009-02-13 01:27
| バリ島
|
Comments(14)
こんにちは!
夕焼けが楽しい1日の終わりを全て表していますねーー。 テキストを読んでるとすーっと情景が浮かんできます。 旅のエッセイや小説を読むのが好きなのですが、mariさんの文調もグーです♪(^^) そうそう、ちょっと思い出したので本棚からひっぱりだしてきました。 『カイラス』って旅雑誌ご存知ですか? 手元に創刊号があるのですが、アマンの特集なんですよ。 写真もふんだんに掲載されていて読み応えあります。 もし未読でしたら、ご一読おすすめします。次の旅のヒントがあるかも。
Like
寅さま
こんにちは! バリ島の夕焼けはピンクとオレンジのミックスで 独特の色、とっても好きな時間帯です。 >旅のエッセイや小説を読むのが好きなのですが、mariさんの文調もグーです♪(^^) 文章が苦手な私。。「少しは説明でも入れないと」っと思って しょうがなく、最小限、簡潔にするとこうなっちゃって。。。 変じゃないですか~?(笑) 『カイラス』知りませんでした。 凄~い偶然なコメントでビックリ! 実は三月末、アマンプロに行く予定なんです。 それも昨日正式に決めたんですよ~! なんてタイムリーなんでしょう。。。ありがとうございます。 早速アマゾンで注文しました~。 ![]()
azmomohiroさま
こんばんは! >こんな所にいたら現実に戻れなくなりそうです そうなんです、戻れなくなっちゃうんですよ。 一ヶ月位バリ酔い状態が続いてしまって。。 ある意味長~く楽しめるお得な旅行なんですけれど。 >心の癒しには最高ですね そうですね。 身も心も癒されます。 本物の癒しがあるんですよ~!
hiyokoちゃん
こんばんは! ウブドの夕焼けはまた独特の色ですよね。 hiyokoちゃん達はディナーの前に ちゃんと夕焼けも楽しまれてますよね~! ウチは何だかバタバタしてて見過ごしちゃうんですよ。 ウブドの夕焼け見ながらアラックのカクテルなんか いいわよね~!素敵! >アマンプロ、羨まし過ぎますよー! いえいえ!hiyokoご夫妻のあちこちロング・バケーション 羨ましいですよ~。 夏休みは、気候が良いバリ島以外に行く気にならず。。。 春こそは他の地へということで。 一番早く着くリゾート。。。気候もバッチリ。 ただ。。。今回は小型飛行機は避けられなく。。OGが耐えられるか。。。 それだけが心配です。
mariさん、こんばんは。
ジャングルの彼方に夕陽が沈み、ほどなく辺りは漆黒の闇に包まれる。 月の出てる日は月光のみにジャングルが照らされて幻想的。 ウブドのこの辺りは人工的なモノがないので尚更夜も自然を感じることが出来ますね。 3月はプロにお出かけですか? なんて羨ましい、素敵なビーチなんでしょうね〜☆ ![]()
きゃーーーっ!!mariさんっ!!
3月プロですか~~。私も連れてってください~っ! 飛行機、下から煙り出てきてこわいですよっ!でもOGさまにはかえって車っぽくて大丈夫かもしれません(笑) 絶対、ハロアイランドに遊びに行ってくださいね~♪ とってもきれいな島です。 私は今、今年こそ初バリしようと、mariさんとhiyokoさんのブログで学習中です☆
bungaさん
こんばんは! >ウブドのこの辺りは人工的なモノがないので尚更夜も自然を感じることが出きますね。 そうですよね、賑やかな海とは全く違った幻想的なバリを感じますね! あんな漆黒の闇は日本ではまず見ることは出来ませんものね。 ウランダリは門までの道の両側が全部田んぼなんです。 月明かりの中、スタッフがクナンクナン(蛍)を見に連れて行ってくれます。 自然のクナンクナン、それもまた幻想的です。 bungaさんもクナンクナンご覧になりましたか? >3月はプロにお出かけですか? ワナに続いてプロ。。。 ちょっと似たタイプかとも思ったのですが、 信頼できる代理店さんのお勧めでしたので。。。 ノンビリできて、気候が良い場所 ってことでプロになりました。
まあぶるさん
こんばんは! そうなんです、今の所はその予定です。 まあぶるさんのところにご報告に行かなくては。。っと思っていたんです。 ワナでインドネシアのローカル線に乗ったので、 もう怖い物は無くなりました。 私達を置いて先に飛び立っていく水上飛行機が 物凄く頼もしそうに見えましたもの~! 座席も壊れちゃってるローカルに比べれば 煙くらい大丈夫、大丈夫~!? >絶対、ハロアイランドに遊びに行ってくださいね~♪ 了解しました!ハロアイランドですね。 楽しみです。またいろいろ教えて下さいね。 是非是非、初バリしてみて下さい。 絶対後悔しないと思いますよ~。
こんにちはー
手の込んだアフタヌーンティーですね(驚) お菓子がちょこっと、ではないのが素敵です え?またまたアマンに行かれるんですか?羨ましすぎです・・・ 「♪愛しているさ、アマン~」となつメロを歌ってくださいね(笑)
プリウランダリ、やっぱり素敵なホテルですね。
アフタヌーンティーのケーキ、食べてしまうのがもったいない美しさです。 mariさんのプリウランダリフォトを見ていると、懐かしい思い出がいっぱい甦ってきます。 そして、プリウランダリ病の復活の恐れ、有りです・・・ヤバ。。汗;
みゆさん
こんばんは! >お菓子がちょこっと、ではないのが素敵です お皿にソースの飾りばかりで 実はお菓子がちょこって。。ありますよね。 真面目にやってますって感じがお料理にも 感じられたホテルです。 >え?またまたアマンに行かれるんですか?羨ましすぎです・・・ 代理店さんに今の時期はプロ最高ですよ~!って勧められちゃって。。。 一度体験すると他のアマンも行ってみたくなっちゃいますね~! こうやってハマっていくのでしょうか。。
シンジさん
こんばんは! >プリウランダリ、やっぱり素敵なホテルですね。 ウブドではプリウランダリしか泊まったことが無いので 他は知らないのですが、とにかくあの景色には感激しました。 バリを知り尽くしたシンジさんでも プリウランダリは丸なんですね。 シンジさんの雨のプリウランダリのお写真、本当に美しいですよね~! いつも乾季に訪れるのでまだ雨体験したことないんです。 ウブドの雨って何か素敵。。。 >懐かしい思い出がいっぱい甦ってきます。 どんな思い出。。。?(笑)
|
![]() by maribali
カテゴリ
全体 タイ バリ島 アメリカ イタリア amanpulo amanwana 台湾 ベトナム 沖縄 ドライブ&カフェ 軽井沢のこと 韓国・済州島 韓国・ソウル 香港 日常のこと その他 香水のこと 動画 以前の記事
スペシャル リンク
![]() バリ島の旅行情報 ![]() タイ チェンマイ ![]() NATIONAL GEOGRAPHIC日本語版 ○ 記憶に残る旅を・・・Eternity Ring エタニティーリングさんのウットリする程美しい旅写真のブログです ○ ヒヨコ・イン・ザ・ワールド 大学の同級生hiyokoさんとご主人のfukunosukeさんが綴る素敵なブログです ○ ごろにゃごろ
ウエスタン乗馬のまあぶるさんが綴るブログです フォロー中のブログ
minum kopi l... ニューヨークの遊び方 portagioie BAGUS! ろんどんらいふ 渡バリ病棟 フォトダイアリー2 太陽と南の島 ヒトは猫のペットである 空の見えるベランダから ShinjiのPhoto... 借金君の「くう・ねる・あそぶ」 shina_poohな日... フィレンツェ田舎生活便り2 ベッティーナ travelster From Boxer t... 道楽のススメ bunga☆bunga ケチケチ贅沢日記 バリ島生活を夢見て・・・... little islan... * Happy Slow... Flat & Straight ヘタクソ写真漂流記 カユマニスの香りに誘われて 気ままにオージーLIFE 台湾破れかぶれ日記 台湾のたびしおり ENAK!DAYS カフェ・ロッジ パルチザン バリバリ食べてる? オシリ大好き~ フィレンツェのガイド な... blue moment + シドニーそしてバリ島 -... たかの似非(?)愛妻家日... Bagus! Travel is my... Photographer... San Francisc... 夢と希望 カマクラ ときどき イタリア ブログパーツ
最新のコメント
タグ
写真のこと(26)
タイ(21) イタリア(20) ドライブ(19) 台湾(18) 沖縄(15) アマンワナ2008年(12) アメリカ(11) アマンプロ(10) お土産(9) カフェ・レストラン・食堂(9) 花・アレンジ(8) 済州島(8) 台北(8) パーティー(7) フィレンツェ(7) フォーシーズンズ・ジンバラン2002年~2008年(7) ベトナム(7) クリスマス(5) ジンバランプリバリ2009年(5) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||