今回の台湾旅行のメイン・イベント
新北市汐止区の山の上の隠れ家 「食養山房」(シーヤンサンファン) に行って来ました オーナーの林さんが作り上げた美しい空間と美味しいお料理とお茶の非日常空間です。。。 あれは昨年10月。。。 お正月の台北行きが決まり サンフランシスコの娘も元旦から合流出来るという連絡が入り この「食養山房」へは1月2日に訪れる事に決定! 日本の青年がここでお茶や料理の修行をしていると聞き その方と直接話したいと連絡すると 忙しい仕事の合間を縫って 電話をかけ直して下さいました とても感じ良い声にホッと安心したのを覚えています 「ご家族でお正月をこちらで過ごされるんですね! お気をつけていらして下さいね。お待ちしております。」 あれから。。。。あっという間の二ヶ月。。。 さて。。台北のホテルからタクシーで行く予定の私達 手がかりは住所とGoogleの山道のカーブの地図のみ(ちょっと不安。。。) ホテルのコンシェルジュが お店に確認のTEL 場所を知っているタクシー会社を呼んでくれて 無事。。迷うことも無く。。1時間弱で到着♪ (その地域に詳しいタクシーを呼んで貰うのは大切かも。。) この日の台北は気温20℃を越える快晴。。。 青い空に美しい山々の緑 静かに流れる川 雄大な自然が私達を迎えてくれました ![]() 12時からのランチに続々とお客さまが到着 こんな山の中なのに。。賑やか。。 色々なタイプの席が用意されていて ![]() このテラスに面して景色の良い大広間 この日は団体のお客さまたちで賑わってました ![]() 香港からのカップルさんと 私達ファミリーは 玄関入ってすぐ右の静かなテーブル席へ。。。 ![]() 雄大な景色は望めませんが こじんまり静かで良いお席でした ![]() ここ「食養山房」は 台湾式創作懐石料理のコース二種類あるのみ 普通もしくはベジタリアンのメニューです 私達は普通のコース(この日は11品目と台湾茶) 素材は厳選され身体に良い新鮮なものだけを使い そして丁寧で身体に優しいお料理。。。 <ホタテの貝柱茶碗蒸し サラダ仕立て> お野菜の下はこっくりし濃厚な茶碗蒸し ![]() <食養風お刺身の盛り合わせ> お刺身と言ってもクルクル丁寧にシャキっとした香草などが巻いて調理されています。。 ![]() <カラスミ煎りモチ 帆立とフレッシュトマトソース> お餅の間には厚切りのカラスミ ![]() <お口直しのパッションフルーツの搾りたてジュース> ![]() <蓮の花 地鶏の季節土鍋スープ> 地鶏と山菜きのこたっぷりの風味濃厚で塩分抑えたスープ 前回も紹介しましたが こんな感じの素敵な演出 ←クリックして下さい ![]() 12時から始まったランチも 気が付くとすでに2時間以上が過ぎ 最後の一品そしてデザートまで お腹一杯になっても 感激しながら美味しく頂きました そして。。。 ここから私達はもうひとつ 台湾茶を頂くために 用意された車で10分程 更に山の上へ移動。。。 オーナーが持つもう一つのお茶のための別館 「六號茶空間」へ 池越しに見える素敵な建築に わぁ。。。素敵。。。と興奮気味の私達。。。 ![]() 物静かな茶人に案内されたのは お香が焚かれた窓開放のお部屋 緑で目を癒やし。。。 川の流れに耳を傾け 心地良い風を肌で感じる。。 雄大な自然に囲まれ リラックス。。。 ![]() 次に通されたお部屋では まず最初のお茶 文山包種茶(烏龍茶) 一杯。。二杯。。。三杯。。 色・香り・味わいの変化を楽しむ そして飲み干すたびにまた香り。。。 発酵の度合いや甘みの違いなど 楽しみ方の お話を聞きながら頂きます ![]() そしてまた茶人に案内されながら 次は二階へ。。。 この日(この時間帯)は御坊様のグループと私達だけ オーナーが御坊様方とお茶を楽しむ様子はまるで絵の様でした そして。。。この大きな建物を贅沢に貸し切り状態 しばらくそんな景色を楽しみ ![]() 二種類目の黒茶(プーアール茶)が用意された次のお部屋へ こんな感じに茶人の 説明を聞きながら お茶を頂きます ![]() 少し陽も傾き 山なみも穏やかな午後の色に。。。 ![]() この自然と一体化した非日常空間で 心身とも開放され 美味しいお食事 香り豊かなお茶 そして心休まるおもてなしに 何度も何度も感激。。。 ![]() 身も心も洗われる「食養山房」そして「六號茶空間」でした。。。 ![]()
by maribali
| 2014-01-14 16:46
| 台湾
|
Comments(12)
食事もお茶も、本当に異次元の空間ですね、バグースです。ゆく調べましたね 。下世話なアラックは食事にお酒が欲しいと思ってしまいました、すいません。
Like
わぁ、本当に素敵ですね!
写真をみているだけで、私までなんだか幸せな気分になってきました。 mariさんのブログを見ていると、旅の候補先が増えてきます^^ 今年もどうぞよろしくお願いします。
mariさん、こんばんは。
滞在中にご連絡いただいたお薦め場所此処だったのですね。 オーダーしたものが次々ド〜ンと運ばれる現地のスタイルとは異なり、 緑溢れる素晴らしい景色を眺めながら、時間をかけて日本の懐石のような手の込んだお料理をいただけるなんて素晴らしいですね♪ 朝は豆漿〜お昼はゆったりこちらでいただき〜夕方はホテルのラウンジで軽く飲んで〜夜は夜市で小吃つまみ食いなんて良いなぁと妄想。。 屋台や小吃屋からこんな上質なところまで、台湾の食は侮れませんね〜。
アラックさん、こんにちは。
本当に非日常の空間です~。 私達もビールくらいあると思っていたんですが、聞いたら 無いとのことでした。 もともと、メニューも何も無いんですよ~。 しっかりお料理だけに気持ちを集中して味わって来ました~(笑)。
ネコさん、こんにちは~。
此処~、本当にお薦めします。 台湾小皿料理も本当に美味しいですが、ここの創作料理は オリーブオイルやトマトソースも使いバラエティーに富んだ味付け。 最後まで飽きない美味しいさです。 台湾行かれるコトがあったら是非行ってみられて下さい。 その時はお茶は食事の後が良いと思います。 今年も宜しくお願いいたします。
bungaさん、こんにちは~。
そうなんです、お薦めの場所、此処だったんです。 でも、仰ってたようにどなたかご一緒の方が良いです。 っていうのは交通手段のタクシー。 ホテルが呼んだタクシーは良かったのですが。。。 帰り道、お店に頼んで呼んで貰ったタクシー。。。 決して悪い人ではないのですが、窓という窓が全部曇っていて、 シート真っ黒でおまけにいっぱい散らかっていて。。。(@@;)。。。 なので、次回は帰りのタクシーの迎車をどうするか、が課題です。 お料理も空間も最高ですので是非お友達とお昼にいらしてみて下さい。 その後、夕方ホテルのラウンジで飲んで、夜市で小吃つまみ食い。。 良いアイデアです~! 夜中までやっている夜市にマッサージ。。。 台湾、活気ありますよね~!
mari様、お久しぶりです♪
台北は1泊(と言うか数時間)だけ滞在した事がありますが、私の知っているごちゃっとした台北とは大違い。 こんなにラグジュアリーな過ごし方があるんですね〜、さすがmari様☆ 日本の秘密の温泉宿か東南アジアのリゾートみたいで素敵です。 娘も息子も台湾人の子(ご両親の出身地)と仲良しなので、いつか台湾で落ち合えたらな〜なんて思ってしまいました♪
cozyさん、ご無沙汰しております。
SFで素敵に過ごされているご様子、blog拝見して楽しませて 頂いてます。 写真のお仕事もされて充実ライフ羨ましいです~。 ここは台北から少し離れた不便な場所なんで、あまり観光地化されていないのも静かで良いんでしょうね。 交通手段がちょっと問題なんですが(帰る際、山の中のタクシーがあまりにも汚い。。本当に!)それ以外はもう最高の経験でした~。 娘もSFでは台湾のお嬢さんと凄く仲良しで、春休みはNYに二人旅する位気が合うらしいです。 台湾は近いし本当に過ごしやすい場所ですし、 仲良しお友達家族と落ち合えるなんて最高に楽しいでしょうね!! もう遠い昔となってしまった我が家の子育て、cozyさんの話題で ウチもそんなことあったな~とか。。懐かしく思い出してます。 またお邪魔いたしますね! ![]()
思わず宿泊施設もありませんか?と聞きたくなってしまいそうです。何度見ても素敵です。
季節によっても景色はかなり印象が異なりますね。 タクシーで1時間弱、ちゃんとした人でなかったら大変!!ですね。 ![]()
エタニティリングさん
こんにちは。お返事遅くなってごめんなさい。 子供(息子)の縁談がまとまり、ちょっと忙しくしておりました(笑)。 そうなんです、ここに宿泊出来たらどんなに素敵でしょうね。 お食事の場所からお茶の場所へは更に15分程クルマで山を登ります。お茶の方がずっと素敵な建物です。 もし、いらっしゃる事があるようならば、是非お茶の「六號茶室」の方も同時に申し込まれる事をお勧めします。 帰りのタクシーだけは色々考えましたが。。 チャーターにしては待ち時間が長すぎるし。。 台北のタクシーを呼ぶのには遠すぎるし。。 帰りは地元の綺麗なタクシーに乗れるかは運試しって感じです(笑)。 ![]()
息子さん・・・縁談が決まる様な大きなお子さんがいらしたのですね?驚きました。では2014年?又は2015年は家族が増えるのですね?本当におめでとうございます。
是非、そちらの記事も楽しみにしております。 こちら、いつか宿泊施設も出来てくれたら嬉しいですね。 タクシーは上海やバンコクは本当にひどい運転手さんに遭遇して悩まされたことが何度もあるので、国によってここまで違う???と痛感です。日本の運転手さんは言葉は出来なくともきっと優しくしてくれているだろうと・・・毎回考えてしまいます。
エタニティリングさん、ありがとうございます。
タクシーは運転手は特にひどいわけではなかったんですよ~。 クルマの窓と室内の汚さ。。。山奥の個人タクシーだったのかも(笑)。 いよいよ、結婚式まで一ヶ月ちょっと。。。新郎の母親が日焼けもマズイかな、っと。。。 GWのお楽しみにしていたベトナムのランタンの街Hoi An旅行 昨日キャンセルしました~。 無事済んだら何処かにノンビリしに行きたいです。
|
![]() by maribali
カテゴリ
全体 タイ バリ島 アメリカ イタリア amanpulo amanwana 台湾 ベトナム 沖縄 ドライブ&カフェ 軽井沢のこと 韓国・済州島 韓国・ソウル 香港 日常のこと その他 香水のこと 動画 以前の記事
スペシャル リンク
![]() バリ島の旅行情報 ![]() タイ チェンマイ ![]() NATIONAL GEOGRAPHIC日本語版 ○ 記憶に残る旅を・・・Eternity Ring エタニティーリングさんのウットリする程美しい旅写真のブログです ○ ヒヨコ・イン・ザ・ワールド 大学の同級生hiyokoさんとご主人のfukunosukeさんが綴る素敵なブログです ○ ごろにゃごろ
ウエスタン乗馬のまあぶるさんが綴るブログです フォロー中のブログ
minum kopi l... ニューヨークの遊び方 portagioie BAGUS! ろんどんらいふ 渡バリ病棟 フォトダイアリー2 太陽と南の島 ヒトは猫のペットである 空の見えるベランダから ShinjiのPhoto... 借金君の「くう・ねる・あそぶ」 shina_poohな日... フィレンツェ田舎生活便り2 ベッティーナ travelster From Boxer t... 道楽のススメ bunga☆bunga ケチケチ贅沢日記 バリ島生活を夢見て・・・... little islan... * Happy Slow... Flat & Straight ヘタクソ写真漂流記 カユマニスの香りに誘われて 気ままにオージーLIFE 台湾破れかぶれ日記 台湾のたびしおり ENAK!DAYS カフェ・ロッジ パルチザン バリバリ食べてる? オシリ大好き~ フィレンツェのガイド な... blue moment + シドニーそしてバリ島 -... たかの似非(?)愛妻家日... Bagus! Travel is my... Photographer... San Francisc... 夢と希望 カマクラ ときどき イタリア ブログパーツ
最新のコメント
タグ
写真のこと(26)
タイ(21) イタリア(20) ドライブ(19) 台湾(18) 沖縄(15) アマンワナ2008年(12) アメリカ(11) アマンプロ(10) お土産(9) カフェ・レストラン・食堂(9) 花・アレンジ(8) 済州島(8) 台北(8) パーティー(7) フィレンツェ(7) フォーシーズンズ・ジンバラン2002年~2008年(7) ベトナム(7) クリスマス(5) ジンバランプリバリ2009年(5) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||